4月 善峯寺の桜

4月 善峯寺の桜

善峯寺(よしみねでら)は、京都府京都市西京区大原野にある寺院です。
桜や紅葉の名所になっているとともに境内各所から京都市街、比叡山を一望できます。

山中にある西国第20番札所で、3万坪の境内地には山門、本堂、多宝塔、薬師堂などの諸堂が立ち並んでいます。
その他、重要文化財の多宝塔前にある樹齢600年の五葉松は、「遊龍の松」と呼ばれており、国の天然記念物に指定されています。

[adsense]

善峯寺の桜

善峯寺は、シダレザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ボタンザクラなど多くの桜で、全山が500本の桜で花霞となります。
境内には100本以上もの桜があり、見頃が1か月ほど続きます。
桂昌院がお手植えしたしだれ桜は、樹齢300年に及ぶ名木で、経堂の西側でひときわ荘厳に咲き誇ります。
この桜は JR東海のCM「そうだ 京都、行こう。」で放映されて有名になりました。

都会とは違った山寺ならではの自然につつまれた華やかな桜を楽しめます。
山中にあるので、比較的ゆっくりお花見をしながら拝観できます。

時期

4月上旬より下旬
※天候により変わります。

住所

〒610-1133 京都府京都市西京区大原野小塩町1372
『Goocle Map』
『善峯寺ホームページ』
問い合わせ先:075-331-0020(善峯寺)

交通アクセス

・JR向日町駅下車(JR京都線)、阪急バス66番(善峯寺行き)30分、終点「善峯寺」下車、徒歩8分
・阪急東向日駅下車(阪急京都線)、阪急バス66番(善峯寺行き)30分、終点「善峯寺」下車、徒歩8分
・JR向日町~阪急東向日~向日市役所前~右京の里~灰方~小塩~善峯寺 (JR阪急各駅より所要30分 片道350円)
 ※但し、冬季の間(1/6~2/末)は、「小塩」バス停発着となります。
詳しくは『善峯寺 交通・アクセス』まで。

拝観時間・料金

拝観時間:
 8:00~17:00(16:45受付終了)
 ※除夜の鐘 12月31日 23:45~1:15は開門(詳細は「善峯寺の行事」をご覧ください。)
 ※初日の出 1月1日 6:30開門(ただし雨天の時は通常の8:00開門)(詳細は「善峯寺の行事」をご覧ください。)
拝観料金:
 大人、500円
 高校生、300円
 小・中学生、200円
詳しくは『善峯寺 拝観のご案内』まで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください