4月 建仁寺の桜
建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院です。
山号は東山(とうざん)です。
本尊は釈迦如来で、創立者は源頼家、開山は栄西です。
京都五山の第3位に列せられています。
俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵などの文化財を所蔵するほか、貴重な古籍や、漢籍・朝鮮本などの文化財も多数所蔵していることで知られています。
山内の塔頭としては、桃山時代の池泉回遊式庭園で有名です。
「双龍図」や「方丈庭園」「潮音庭」も必見です。
[adsense]
建仁寺の桜
南の正門が八坂通、北門が花見小路通、西門が大和大路通と京都きっての花街に挟まれるように位置して建っている禅宗寺院の建仁寺の春は桜の花に包まれます。
春になると境内のいたるところで桜が花を咲かせますが、桜の数は多くはないのですが、禅寺の建物と一緒に見る桜は、古都の春を感じられます。
建仁寺の近くには、祇園白川、円山公園、清水寺がありますので回ってみるのも良いです。
時期
4月上旬
※天候により変わります。
住所
〒605-0811 京都府京都市東山区 大和大路通四条下る小松町584
電話:
『Goocle Map』
『建仁寺ホームページ』
問い合わせ先:075-561-6363(建仁寺)
交通アクセス
・市バス:東山安井下車、徒歩約 5分
・市バス:南座前下車、徒歩約 7分
・市バス:祇園下車、徒歩約 10分
・京阪電車:祇園四条駅下車、徒歩約 7分
・阪急電車:河原町駅下車、徒歩約 10分
拝観時間・料金
拝観時間:
・3月1日~10月31日 午前10時~午後4時30分(午後5時閉門)
・11月1日~2月28日 午前10時~午後4時(午後4時30分閉門)
・年末拝観休止 12月28日~12月31日
拝観料金:大人500円・中高生300円
拝観時間や料金は変更があるため事前に確認してください。『建仁寺拝観時間・拝観料金』