4月 常照皇寺の桜

4月 常照皇寺の桜

常照皇寺(じょうしょうこうじ)は、京都府京都市右京区京北井戸町にある臨済宗天龍寺派の寺院です。
境内は府の史跡に指定されており、1362年(貞治1)に光厳法皇によって開かれたお寺で、歴代天皇の帰依を得た皇室ゆかりの寺です。

[adsense]

常照皇寺の桜

国の天然記念物である「九重桜」をはじめ、一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」など桜の名木があります。
「左近の桜」は御所から株分けされたといわれています。
桜の時期には大変賑わいます。

時期

4月中旬~下旬
※天候により変わります。

住所

〒601-0313 京都市右京区京北井戸町丸山14-6
『Goocle Map』
問い合わせ先:0771-53-0003(常照皇寺)

交通アクセス

JR京都駅からJRバス「周山」下車、ふるさとバス乗換え約15分「山国御陵前」下車、徒歩約10分

拝観時間・料金

拝観時間:9時~16時
拝観料金:志納制。300円から500円くらいです。