4月 平安神宮の桜
平安神宮(へいあんじんぐう)は、京都府京都市左京区にある神社です。
平安神宮は、平安奠都1,100年を記念して1895年(明治28年)4月1日に創建されました。
社殿は平安京遷都当時の大内裏の朝堂院を約3分の2にして復元されています。
春の紅しだれ桜、初夏の杜若・花菖蒲、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々に風光明媚な趣を見せてくれます。
[adsense]
平安神宮の桜
茶亭や橋殿などを配した池泉回遊式庭園には、約200本の桜が有り、水面に美しい花影を映しています。
桜の本数は約300本で、ヤエベニシダレザクラ、ベニシダレザクラ、ソメイヨシノ、ヒガンザクラ、ヤマザクラ、サトザクラ、カンヒザクラなどがあります。
毎年、京都の春を彩る風物詩「平安神宮 紅しだれコンサート」が催されます。
時期
4月上旬~中旬
※天候により変わります。
住所
〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
『Goocle Map』
『平安神宮ホームページ』
電話: 075-761-0221(平安神宮)
交通アクセス
・ JR「京都駅」より、平安神宮
市バス5系統、洛バス100号系統
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 北へ徒歩5分
京都駅より約30分
・ 阪急「河原町駅」より、平安神宮
市バス5系統、46系統、32系統
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこメッセ前」下車 北へ徒歩5分
河原町駅より約20分
・ 祇園・清水寺方面より、平安神宮
市バス201系統、203系統、206系統、「東山二条」
下車 東へ徒歩5分
洛バス100号系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
下車 北へ徒歩5分
清水道より約25分
・ 平安神宮の最寄り駅
地下鉄東西線「東山駅」
下車、徒歩10分
京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」
又は下車、徒歩15分
拝観時間・料金
参拝時間:
参拝時間は期間によって異なるため、事前に確認してください。『平安神宮参拝時間』
拝観料金:大人600円・子供300円
『平安神宮 参拝料金』